ウェルふるネット > 研修・講座・イベント情報


このイベントは終了しました。

認知症を理解するための研修会

主催 : 大阪市 大阪市社会福祉研修・情報センター

基本情報
内容

認知症の方やその家族、支援者、また地域住民の方に認知症に対する正しい知識や介護技術を習得してもらい、認知症への理解を深めていただくための研修会です

第1回 「本人や家族の思い」
    講師:医療法人圓正会松本診療所 院長 松本一生
第2回 「認知症の方とのコミュニケーションについて」
    講師:大阪市社会福祉研修・情報センター
       スーパーバイザー 沖田裕子
第3回 「社会保険制度と福祉サービスの利用について」
    講師:浅香山病院医療福祉相談室 
       ソーシャルワーカー 柏木一恵
       中央労務事務所
       社会保険労務士 米津加代子
第4回 「認知症の原因疾患による特徴」
    講師:大阪大学大学院医学系研究所精神医学教室
       医学博士 藪井裕光
第5回 「アートセラピー」
    講師:特定非営利活動法人
       認知症の人とみんなのサポートセンター
       アートセラピーグループ

開催日時

第1回 平成19年 11月17日(土)午後1時30分〜午後2時30分
第2回 平成19年 12月1日(土)午後1時30分〜午後4時
第3回 平成20年 1月16日(水)午後1時30分〜午後4時
第4回 平成20年 2月16日(土)午後1時30分〜午後2時30分
第5回 平成20年 3月15日(土)午後1時30分〜午後4時 

対象者

限定なし

認知症の方のご家族、認知症のご本人、専門職の方、認知症に関する知識を深めたい方

定員

100人

選考等

第1回〜第4回 100名
第5回     30名
先着順

費用

無料

第5回については材料費として500円必要です

一時保育

▲上に戻る

会場情報
会場

大阪市社会福祉研修・情報センター

会場住所

〒557-0024

大阪市西成区出城2-5-20

TEL:06-4392-8188

最寄り駅

JR大阪環状線・大和路線「今宮」駅から徒歩10分
市営地下鉄・四つ橋線「花園町」駅(2号出口)から徒歩15分
市バス「長橋2丁目」バス停すぐ
7系統(あべの橋〜住吉川西)
赤バス西成西ループ

▲上に戻る

申し込み情報
申込期間

2007年10月16日〜2007年11月09日

申込必要事項

住所、電話番号、名前、対象者(ご家族、本人、専門職、その他)、大阪市介護家族の会の会員ですか?(はい・いいえ)、参加可能な回

申込先

大阪市社会福祉研修・情報センター

担当部署

相談支援課

申し込み方法
申込方法(ホームページ)
http://www.city.osaka.jp/oshirase/kenkoufukushi/html/info56001107910184829.html
申込方法(電話)
06-4392-8188
申込方法(FAX)
06-4392-8185
受講票等事前送付

有り

受講票送付方法

参加者のみハガキで通知します

▲上に戻る

▼一覧に戻る